Home > 診療案内 > 根管治療

記事筆者:

根管治療

 

根管治療について

根管治療について

根管治療(歯の根っこの治療)は、虫歯が神経まで到達してしまった場合に神経の通る管(根管)の組織を取り除いて根っこをキレイにする治療の事です。歯根治療とも呼ばれます。

虫歯を放置するとやがて細菌が出す毒素や細菌自体が歯の内部にある歯の神経(歯髄)まで到達し、いわゆる虫歯の激痛を引き起こします。また症状がさらに進みますと歯に触れただけで痛んだり、腫れを伴うこととなります。

根管治療の必要性

根管治療とは歯の神経が入っていた空間である歯髄腔をきれいにして細菌が入り込まないように薬で密閉することです。歯髄腔は神経が死んでしまうと細菌が繁殖し、根の先から細菌や毒素が顎の骨の中に広がっていきます。この細菌によって副鼻腔炎や骨髄炎などの大きな病気になることもあります。

この細菌は自然に治ることがないため、根管治療をして機械的に細菌を取り除き、新たに細菌が入らないように薬を緊密に詰める必要性があります。根管治療をすることで神経が死んでしまった歯でも長く使うことが可能になります。

根管治療で治せないケース

  1. 歯の根っこの先に
    膿が溜まってしまっている歯

    溜まっている膿が軽度であれば再度神経をキレイに消毒して膿を出すという処置をすれば改善できるので抜歯には至りません。

    しかし、膿が重度で多く溜まってしまっている場合は、周りの骨をも溶かしてしまうことになるので、そうならないように抜歯することになります。

    歯の根っこの先に膿が溜まってしまっている歯
  2. 歯の根っこが割れている歯

    歯の噛み合わせが強すぎたり、歯並びの問題で一部の歯だけに強すぎる負荷がかかる噛み合わせになる人がいます。そのような人は、ぐっと食いしばった拍子に、歯の根っこに負担がかかりすぎて、歯の根っこが割れてしまうことがあります。

    歯の根っこが割れているので、もちろん痛みを伴います。折れてしまった根っこをくっつけることは出来ませんので抜歯することになります。もし、放置していると細菌感染が骨にまで広がってしまいます。

    歯の根っこが割れている歯

根管治療後の痛みについて

根管治療の後に歯に物が当たると痛かったり、噛むと痛かったりすることがあります。歯の根の周りには、噛んだ時に硬い物や軟らかいものを判断する歯根膜という薄いクッションがあります。根の先からこの歯根膜に炎症が伝わると咬合時に痛みが出ます。

普通に噛んでも強い痛みがある時には、歯医者で治療している歯の噛み合わせを調整してもらいます。噛む時に刺激がなくなれば楽になります。また痛みが強ければ痛み止めを服用します。治療中の歯は安静にしておく必要があるため、噛まないように注意してください。

ラバーダムについて

ラバーダムについて

ラバーダムとは

ラバーダムとは、主に根管治療等で使用されるゴム製のシートのことです。歯を保護し、治療中に唾液や他の物質が歯に触れないようにする目的で使用されます。

ラバーダムを使用するメリット

  1. 快適さ

    溜まっている膿が軽度であれば再度神経をキレイに消毒して膿を出すという処置をすれば改善できるので抜歯には至りません。

    しかし、膿が重度で多く溜まってしまっている場合は、周りの骨をも溶かしてしまうことになるので、そうならないように抜歯することになります。

    歯の根っこの先に膿が溜まってしまっている歯
  2. 安全性

    ラバーダムは歯科治療中に使用される化学物質や微粒子から歯を保護します。また、口の中の周囲の組織を保護し、誤った影響を受ける可能性を軽減します。

    歯の根っこが割れている歯
元町・中華街駅から
すぐそばの
通いやすい歯医者

元町・中華街駅から徒歩2分の場所になります。横浜、山下町周辺で歯医者の
お探しの方は、りた歯科クリニックまでご相談ください。

診療時間

診療時間
9:00-13:30 ● ● ● ※ ● ● -
14:30-18:30 ● ● ● ※ ● △ -

※・・祝日のある週のみ診療いたします
△・・土曜日の午後は14:30〜17:30まで診療いたします。
休診日:木曜・日曜・祝日
(振替休日の場合は、14:30まで診療いたします)

ご予約・ご相談はお気軽に!

tel tel 045-319-4818

24時間ウェブ予約

※WEB予約が取れない場合は、お電話いただけましたら調整可能な場合がございます

アクセス

アクセス

〒231-0023
横浜市中区山下町26−5 LATER1F

「元町・中華街駅」から徒歩2分
「日本大通り駅」から徒歩6分